SCHEDULE
※Local TimeTABLE
RANK | TEAM | PTS | MP | W | D | L | GF | GA | GD |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 香港 | 7 | 3 | 2 | 1 | 0 | 7 | 2 | 5 |
2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 7 | 3 | 2 | 1 | 0 | 6 | 1 | 5 |
3 | チャイニーズ・タイペイ | 3 | 3 | 1 | 0 | 2 | 3 | 5 | -2 |
4 | モンゴル | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 3 | 11 | -8 |
※PTS:Points. MP:Match played. W:Win. D:Drawn. L:Lose. GF:Goal For. GA:Goal Against. GD:Goal Difference
※大会形式および勝者決定の規則はこちら.
AWARD
2018/11/16
Winner | 香港 |
MVP | MF6 YANG, HUANG (香港) |
TOP Scorer (2 Goals) | FW19 KWANG HYOK, RIM (朝鮮民主主義人民共和国) |
MESSAGE
EAFF E-1サッカー選手権2019 ラウンド2 チャイニーズ・タイペイ 会長ご挨拶
東アジアサッカー連盟のサッカーファミリーのみなさんへ
EAFF E-1サッカー選手権2019 ラウンド2 チャイニーズ・タイペイのために、みなさんを再び台北市にお招きできて心から嬉しく思います。約4年ぶりにこの美しい島・チャイニーズ・タイペイで東アジアサッカー連盟(EAFF)主催の大会が開催されます。みなさんには是非素晴らしい経験をしていただきたいと思います。
各協会のチームが世界で見せている印象的なプレーを考えると、東アジアのサッカーがすべての年齢層で着実に発展していることは明らかです。先日行われた第18回アジア競技大会でも東アジアの5チームがトーナメントに進出し、韓国は金メダル、日本は銀メダルを獲得しました。さらに、ユース世代の選手たちもAFC U-16選手権とAFC U-19選手権で大活躍し、今後のEAFF E-1サッカー選手権の出場を期待させました。
ラウンド2男子は、チャイニーズ・タイペイ、香港、朝鮮民主主義人民共和国、モンゴルによる、興味深い戦いが予想されます。ラウンド1を突破したモンゴルは、ラウンド2より出場する3か国にも挑戦し続けることでしょう。新しい監督を迎えた香港も、良いプレーを披露してくれるはずです。朝鮮民主主義人民共和国は過去にラウンド2を突破しており、今回も決勝大会に出場するために努力し、開催国のチャイニーズ・タイペイはホームの声援を力に変えてベストを尽くすと思われます。参加するすべてのチームの幸運を祈りながら、韓国で開かれる来年の決勝大会でお会いできることを期待しております。
最後に、今大会を開催するチャイニーズ・タイペイサッカー協会に感謝を申し上げたいと思います。彼らが数多くのEAFF大会の開催経験を活かし、大会を成功的に運営することを信じてやみません。また、オフィシャルパートナーと電通の継続的な貢献にもお礼を申し上げます。
チョン・モンギュ
東アジアサッカー連盟会長
TOURNAMENT
OUTLINE
大会名称
EAFF E-1 サッカー選手権2019ラウンド2 チャイニーズ・タイペイ
主催
一般社団法人東アジアサッカー連盟 (EAFF)
主管
チャイニーズ・タイペイサッカー協会 (CTFA)
大会日程・開催地
2018年11月11日~16日 (タイペイ)
試合会場
台北スタジアム
出場チーム:
チャイニーズ・タイペイ、香港、朝鮮民主主義人民共和国、モンゴル
試合日程
日付 | マッチNO. | キックオフ | 対戦カード / 会場 | |
---|---|---|---|---|
11月11日(日) | M-1 | 14:10 | 朝鮮民主主義人民共和国 vs モンゴル | 台北スタジアム |
M-2 | 18:10 | チャイニーズ・タイペイ vs 香港 | ||
11月13日(火) | M-3 | 15:10 | 香港 vs 朝鮮民主主義人民共和国 | 台北スタジアム |
M-4 | 19:10 | チャイニーズ・タイペイ vs モンゴル | ||
11月16日(金) | M-5 | 15:10 | モンゴル vs 香港 | 台北スタジアム |
M-6 | 19:10 | チャイニーズ・タイペイ vs 朝鮮民主主義人民共和国 |
大会形式および勝者決定の規則
1.
競技方法はリーグ戦とし、各チームが全ての相手と1試合対戦する。勝った場合は「勝点3」、引き分けは「勝点1」が与えられ、負けの場合は「勝点0」とする。
2.
EAFFは主管協会と協議の上、ラウンド2の試合日程を決定する。
3.
順位決定方法は下記の通り。
i. 全試合が終了した時点で、より多くの勝点を獲得しているチームを上位とする。
ii. 2チームまたは2チーム以上のチームの勝点が並んだ場合、以下の基準で順位を決定する。
■直接基準
・当該チーム間における試合でより多くの勝点を獲得している
・当該チーム間における試合での得失点差
・当該チーム間における試合でより多くの得点を獲得している
■同点基準
上記基準を適用した後、2チームまたは2チーム以上の勝点が同じ場合は、下記の基準を適用する。
■グループ結果の基準
・全試合での得失点差
・全試合での得点差
・PK方式 (2チームのみが関与し、両チームがグランド上にいる場合)
・イエローカードとレッドカードの累積枚数
・抽選
試合時間
各試合90分間で行われ、前後半各45分ずつ、前半終了と後半開始の間にハーフタイムを15分間とる