SCHEDULE
※Local TimeTABLE
RANK | TEAM | PTS | MP | W | D | L | GF | GA | GD |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 中国 | 9 | 3 | 3 | 0 | 0 | 18 | 0 | +18 |
2 | チャイニーズ・タイペイ | 6 | 3 | 2 | 0 | 1 | 8 | 2 | +6 |
3 | 香港 | 3 | 3 | 1 | 0 | 2 | 3 | 8 | -5 |
4 | モンゴル | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 19 | -19 |
※PTS:Points. MP:Match played. W:Win. D:Drawn. L:Lose. GF:Goal For. GA:Goal Against. GD:Goal Difference
※大会形式および勝者決定の規則はこちら.
AWARD
2018/12/5
Winner | 中国 |
MVP | FW 11 SHANSHAN, WANG (中国) |
TOP Scorer (6 Goals) | FW 11 SHANSHAN, WANG (中国) |
MESSAGE
EAFF E-1サッカー選手権2019 ラウンド2 グアム 会長ご挨拶
東アジアサッカー連盟のサッカーファミリーの皆さんへ
グアムで開かれるEAFF E-1サッカー選手権2019 ラウンド2にみなさんをお招きできることを光栄に思います。2009年以降、4回連続でラウンド1を開催していたグアムですが、ついにラウンド2を開催することとなり、心から嬉しく思っております。
ここ数年、女子サッカーの発展はサッカー界の重要な関心事のひとつでした。国際大会での優秀な成績を見る限り、東アジアは確実に女子サッカー界をリードしている地域と言えます。第18回アジア競技大会では、参加したすべてのチームが決勝トーナメントに進出しており、日本、中国、韓国がそれぞれ金、銀、銅を独占しました。日本のFIFA U-20女子ワールドカップ優勝をはじめ、各年齢別大会でも非常に素晴らしい成績を残しています。
EAFF主催大会初出場にもかかわらずラウンド2進出を決めたモンゴル女子代表は、新たな歴史を刻みました。モンゴルは、来年韓国で開かれる決勝大会の出場権を賭けて、中国、チャイニーズ・タイペイ、香港と戦うことになります。全参加チームの幸運を祈り、また、西太平洋のサッカーファンが最高レベルの女子サッカーを楽しめることを期待しております。
最後に、今大会を開催するグアムサッカー協会に心から感謝を申し上げます。グアムはEAFF主催大会をもっとも多く開催した国のひとつであり、今大会も見事に開催されることを信じてやみません。また、オフィシャルパートナーと電通の変わらぬご支援にも、お礼を申し上げます。
チョン・モンギュ
東アジアサッカー連盟会長
TOURNAMENT
OUTLINE
大会名称
EAFF E-1 サッカー選手権2019ラウンド2 グアム
主催
一般社団法人東アジアサッカー連盟 (EAFF)
主管
グアムサッカー協会 (GFA)
大会日程・開催地
2018年12月1日~5日 (グアム)
試合会場
グアムサッカー協会ナショナルトレーニングセンター
出場チーム:
中国、チャイニーズ・タイペイ、香港、モンゴル
試合日程
日付 | マッチNO. | キックオフ | 対戦カード / 会場 | |
---|---|---|---|---|
12月1日(土) | W-1 | 11:00 | チャイニーズ・タイペイ vs 香港 | グアムサッカー協会ナショナルトレーニングセンター |
W-2 | 15:45 | 中国 vs モンゴル | ||
12月3日(月) | W-3 | 11:00 | 香港 vs 中国 | グアムサッカー協会ナショナルトレーニングセンター |
W-4 | 15:45 | チャイニーズ・タイペイ vs モンゴル | ||
12月5日(水) | W-5 | 11:00 | モンゴル vs 香港 | グアムサッカー協会ナショナルトレーニングセンター |
W-6 | 15:45 | 中国 vs チャイニーズ・タイペイ |
大会形式および勝者決定の規則
1.
競技方法はリーグ戦とし、各チームが全ての相手と1試合対戦する。勝った場合は「勝点3」、引き分けは「勝点1」が与えられ、負けの場合は「勝点0」とする。
2.
EAFFは主管協会と協議の上、ラウンド2の試合日程を決定する。
3.
順位決定方法は下記の通り。
i. 全試合が終了した時点で、より多くの勝点を獲得しているチームを上位とする。
ii. 2チームまたは2チーム以上のチームの勝点が並んだ場合、以下の基準で順位を決定する。
■直接基準
・当該チーム間における試合でより多くの勝点を獲得している
・当該チーム間における試合での得失点差
・当該チーム間における試合でより多くの得点を獲得している
■同点基準
上記基準を適用した後、2チームまたは2チーム以上の勝点が同じ場合は、下記の基準を適用する。
■グループ結果の基準
・全試合での得失点差
・全試合での得点差
・PK方式 (2チームのみが関与し、両チームがグランド上にいる場合)
・イエローカードとレッドカードの累積枚数
・抽選
試合時間
各試合90分間で行われ、前後半各45分ずつ、前半終了と後半開始の間にハーフタイムを15分間とる